人生模索中ブログ(-.-)

happyを追究したniko life~さよならメニエール~

【読書記録】小林麻耶「しなくていいがまん」がメニエール病の私とリンクしました。

小林麻耶「しなくていいがまん」
f:id:newworld0530:20190224141451j:plain
おすすめ度★★★★★

元アナウンサー、小林麻耶さんの本です。笑顔がかわいくて、私はもともと好きでした。これまたいつもの先輩が貸してくれたので読んでみました。

感想

初めから終わりまですべて共感しました。「あれ?この人、私??」と思うほどです。
好かれたい
ほめられたい
役に立ちたい
喜ばれたい
認められたい
わかってほしい
受け入れてほしい

わかります。本当に。そのために、しなくていいがまんを私も30年間してきたように思います。

小林麻耶さんは仕事が大好きだそうです。心が辛いときに頑張りすぎた結果、ご自身も過労で倒れました。(その背景には妹さんの病気があったようです。)

私も、責任感がとても強く、仕事が大好きでした。大好きな仕事ですが2人の子どもとうまくいかず、結婚生活でも自分を押し殺して我慢してしまった結果、めまいで倒れ、メニエール病とうつ状態とで働けなくなりました。その結果、私はやっと「自分が背負ってる嫌なこと、から解放されよう。じゃないと自分が死んじゃう。」と思ったのです。

離婚を決めました。それから1年で退職を決めました。私は、「一旦荷物をおろそう。自分が喜ぶことを増やそう。」と思ったのです。その準備が整ってきた今、この本に出合いました。

大切な人が、ずっと目の前にいてくれるとは限らない。
自分のいのちが、ずっと続くとは限らない。
だからわたしはもうがまんせず、目の前の人を大事にし、いまを大切に生きようと決めました。
この人生は一度きりです。何があっても一度きりです。

私は昔から「自由」というのが苦手でした。
自由に絵を描いて!
自由に体動かして!
何でも好きなことしていいよ!

決められていたほうが楽なんです。自由にしたときの人の目が気になるんです。

でもいろいろ経験して、少しずつわかってきました。しなくていいがまんと、しなければならないがまんがあるということを。

この本にも、小林麻耶さんなりの考えが書いてあります。私がここ最近行き着いた考えと重なるところがたくさんありました。

私は3月31日で、大好きだった仕事を辞めます。そして、あれだけしないと思ってた結婚をもう一度します。どっちも、迷いながらも自分が納得して決めたことです。
これからの人生もたくさん悩むことと思います。そんなときにまた読めたらいいなと思える本でした。

【読書記録】「しいたけ.の部屋」には名言がたくさんありました。

「しいたけ.の部屋」
f:id:newworld0530:20190218185513j:plain
おすすめ度 ★★★★☆

占い師、しいたけ.さんの人生ヘルプ本。

私はあんまりこういうお悩み相談的な本は好きじゃないので自分では買いませんが、先輩がまた貸してくれました。

感想

①子どもたちに伝えたい言葉な出合うことができた本

チャンスとは「今まで向き合ったことのない責任が、新しくやってくること」
(中略)
巡ってきたチャンスを活かして大勝利にできたか、もしくは失敗したかという「結果論」って、時間が経つと周囲の人たちは驚くほど簡単に忘れていきます。
でも、結果ではなくて「チャレンジし続ける」という姿勢はつねに誰かに見届けられ、応援されることになります。
チャンスによって与えられる結果に怯えるより、ただ夢中でも、やり続ける自分でいたほうがいいのです。

そういえば、私は担任をもってると、「名言掲示板」を作ります。高学年を担任すると、指導したいことは山ほどあります。毎日毎日、指導しないといけないものの、言い方ややり方によっては「あいつまた口うるさいこと言ってるよなー。」でスルーされがちです。子どもたちにとって心に響かない説教を続けると、もう一生聞く耳をもたなくなります。
私は高学年の担任になると、その時の子どもの様子にあう言葉や歌詞を「名言掲示板」に貼って、訴えかける作戦をとってます笑
先生たちからこれを言われると「は?」ってなりがちなことでも、例えばみんなの知ってるアーティストの歌詞になってたりするとスッと入るということもあります。あいにく今は音楽専科なので名言掲示板はやってません。

そして、その続きです。

チャンスって、「自分が変わるための機会がわ外からやってくる」こと。
平穏だった湖面にいきなり大波がきたかのような波紋が広がります。
だから、はじめはやりたくない。だけど「やりたくない」気持ちのままずっと取り組んでいると、せっかくのチャンスが自分を苦しめていくものになってしまいます。

おおおおおおー、これ、卒業式の練習を嫌々やっている子に聞かせたい一節です。

などなど、本を読んでると自分に対してありがたい言葉に出合うときと、職業柄子どもたちに伝えたい言葉に出合うときとあります。

②五感タイプを知って、五感で幸せを作るという最後の方の章も面白い
自分のタイプ別にいろいろ書かれています。占い師らしいなぁなんて思いながら読みました。

③最後のしいたけ.さん自己紹介
なぜか最後の最後に自己紹介の章があります。え?最後なのに??面白いなと思いました。そしてその人柄も面白い。いい人なんだろなーと思いました。


私がこういう人生ヘルプ本を好まないのは、「テメーにわかってたまるか!」「なに偉そうなこといっちゃってんの」的なこと思ってしまうからなんですけど、しいたけ.さんの文章からは一切そういうのを感じませんでした。
だからこそ、最後までスルッと読めたのだと思います。

まだ出たばかりの本のようなので、ぜひお試しあれ。

【読書記録】窪美澄「よるのふくらみ」

窪美澄「よるのふくらみ」
f:id:newworld0530:20190203235806j:plain
オススメ度 ★★★☆☆

あらすじ

同じ商店街で幼なじみとして育ったみひろと、圭祐、裕太の兄弟。圭祐と同棲しているみひろは、長い間セックスがないことに悩み、そんな自分に嫌悪感を抱いていた。みひろに惹かれている弟の裕太は、二人がうまくいっていないことに感づいていたが――。抑えきれない衝動、忘れられない記憶、断ち切れない恋情。交錯する三人の想いと、熱を孕んだ欲望とが溶け合う、究極の恋愛小説。
(新潮文庫から引用)

感想

(少々ネタバレあり??)
先輩が「これ読んでみて」と言って貸してくれた本でした。

開始20ページで官能的なシーンがこんにちは。そしてまた20ページ経つとそういうシーンがこんばんは。
え?(|| ゜Д゜)
先輩はなぜこれを貸してきた?そして電車の中でしか読まない私は、背後が気まずい。

と思いましたが、そんなシーンはその後あんまりなく、スラスラと読んでしまいました。

チャプターごとに、主人公が変わり、いろんな目線からその出来事を追えるのが楽しいです。
なんとなくハッピーエンドっぽい恋愛小説風だと感じたけど、ラストはたいしてハッピーエンドでもなく。
でも、現実なんてこんなもんよねーと、思います。変にハッピーエンドより、なんだか現実味もあって私は好きだなと思いました。ラストがしっくりくる小説やドラマって、難しいよな、、、といつも思います。

やはり自分で選んだ本の方がしっかり読書記録がかけますね。でもせっかく読んだので記事にさせていただきました。

活動休止を発表した嵐の大野くんと自分を重ね合わせて、自由について考えました

嵐の活動休止についての報道があり、日本中がざわついていますね。

勝手ではありますが一度、何事にも縛られず自由な生活をしたい。

これは嵐のリーダー、大野智さんのコメントです。
…わかりますとも、大野くん。
私も同じ理由で退職をしますとも。

国民的アイドルと、小さな町の教員を重ね合わせてしまってごめんなさい。

私が獲得したい「自由」について

①妊娠のタイミングを自由にしたい。
「異動のタイミングはだめ。」
「新年度はだめ。」
「宿泊のある学年はだめ。」
「6年と1年の担任はだめ。」
ルールになっているわけではありませんが、暗黙の了解です。
管理職から今年は避けてほしいと言われたり、妊娠を希望しているかを聞かれたりはします。そして、新年度や異動してすぐに発覚したら、保護者や同僚からクレームをもらうこともあります。

きっと大野くんも結婚や恋愛など、自由にしたいんじゃないかな…。

②手を繋いで街を歩きたい。
いや、歩けますよ。勇気を出せば。でも、開校記念日なんかにディズニーに行ってしまったら、確実に会います。私は以前学区の近くに住んでいたので、スーパー、GU、ニトリ、ショッピングモールに行くと、保護者や子どもたちに会えます(笑)あまりに生活圏が一緒なので、離婚したあとは引っ越しました。何も気にせず、好きな人と手が繋げたらいいのに。キョロキョロせずに。離婚した上、彼氏がいることはもちろん隠しているので、叶わない夢です。
東京ドームの野球でも、
東京駅の改札でも、
ミスチルのライブ会場でも、
相模湖のキャンプ場でも
「先生~!」と話しかけられました。
…小さな町の教員もあなどれぬ。

嵐ともなれば、日本中、いや、世界中。大野くん、、、共感しますよ←何様。

③SNSは鍵アカ
これは管理職から言われています。このブログは、本名や勤務地を明記していないので、ドキドキしながらおこなっています。ジャニーズもSNSはしてなさそうですし、厳しい決まりがありそうですね。

④休みたい!
これは別に教員じゃなくても同じですね。多忙でたくさん勉強していたときには、月残業120時間が4年は続いたと思います。あとの5年も残業100時間前後です。土日も働いていました。
でも子育てと同じですね。
投げ出せない。そして自分のクラスの子供達をよくしたい。だからこそ、延々と終わりがない。
一旦辞めたら、時間を気にせず過ごしてみたいと思います。

嵐は超売れっ子アイドルです。寝る時間や休む時間なんてないのでしょう。休みたくなる気持ちは、確実に私以上ですね。

⑤自分の人生を自分らしく、自分で考えて生きたい。
アイドルほどではありませんが公務員もイメージというものは大事です。悪いことはもちろんできませんし、髪型、服装、言葉遣いにも細心の注意が必要です。さらには私事旅行も行き先と連絡先を提出ですし、海外だと1ヶ月前の申請です。プライベートも公務員としてのイメージを守るという掟があります。だからこそ、保障してくれるものもあるのでしょうけど。とにかく「ちゃんとしなきゃな。」という謎の気持ちはずっと持ち続けていました。

大野くん、きっと同じですね。
と、いちいち嵐や大野くんの気持ちを推測していますが、こんなちっこい街の教員ですらこんなに不自由さを感じているのですから、国民的アイドルならなおさらです。
望んでなった職業だとしても、「ちょっと疲れたな。もうやりきったな。」と思ったら辞めたり休めんだりすればいい。

でも、私はこの仕事は無駄ではなかったと思っているし、自分がとても成長できたと思うし、何よりいろんな人に感謝をしています。

大野くんも確実にそうですね。(しつこい。)
ということで、まだまだあるかもしれませんが、思い付いたことを書かせていただきました。
自由とは、自分が決めるものだと思います。私は上に書いた5個のことを叶えるために、新しい道に進んでみようと思います。

嵐もあと2年。
とりわけファンというわけではないのですが、仲良しそうな5人で好きです。
今後も嵐の活動と私の人生に注目です。

【読書記録】サピエンス全史~ネアンデルタール人に恋するサピエンス~

2018年に読んだ本ですが、非常に興味深く面白かったので紹介します。

「サピエンス全史(上)」
f:id:newworld0530:20190120094241j:plain

【目次】 
歴史年表 

第1部 認知革命 

第1章 唯一生き延びた人類種 
不面目な秘密/思考力の代償/調理をする動物/兄弟たちはどうなったか? 

第2章 虚構が協力を可能にした 
プジョー伝説/ゲノムを迂回する/歴史と生物学 

第3章 狩猟採集民の豊かな暮らし 
原初の豊かな社会/口を利く死者の霊/平和か戦争か?/沈黙の帳 

第4章 史上最も危険な種 
告発のとおり有罪/オオナマケモノの最期/ノアの方舟 

第2部 農業革命 

第5章 農耕がもたらした繁栄と悲劇 
贅沢の罠/聖なる介入/革命の犠牲者たち 

第6章 神話による社会の拡大 
未来に関する懸念/想像上の秩序/真の信奉者たち/脱出不能の監獄 

第7章 書記体系の発明 
「クシム」という署名/官僚制の驚異/数の言語 

第8章 想像上のヒエラルキーと差別 
悪循環/アメリカ大陸における清浄/男女間の格差/生物学的な性別と社会的・文化的性別/ 男性のどこがそれほど優れているのか?/筋力/攻撃性/家父長制の遺伝子 

第3部 人類の統一 

第9章 統一へ向かう世界 
歴史は統一に向かって進み続ける/グローバルなビジョン 

第10章 最強の征服者、貨幣 
物々交換の限界/貝殻とタバコ/貨幣はどのように機能するのか?/金の福音/貨幣の代償

第11章 グローバル化を進める帝国のビジョン 
帝国とは何か?/悪の帝国?/これはお前たちのためなのだ/「彼ら」が「私たち」になるとき/ 歴史の中の善人と悪人/新しいグローバル帝国 

原 註 図版出典

私は歴史が好きです。資料集を眺めることが大好き。学生のころにみた、アウストラロピテクスとか北京原人とか、「人類の進化」のページが特に興味津々でした。
f:id:newworld0530:20190120095907j:plain
この本には、裏付けの資料も載っていたり、説明も丁寧でとてもわかりやすかったです。
ただ、私は、第一部だけめちゃめちゃ興奮して読み、その他は普通のテンションで読み終えました。

ネアンデルタール人ラブ

中学だか高校だかの世界史の先生に「ネアンデルタール人は埋葬をする文化があったんだよ。」と教わりました。花なんかもお供えしていたようで、なんて素敵なネアンデルタール人♪(´ε`*)と思いました。
それが、好きのきっかけです。
さらに、体格がよく、顔の彫りも深いとのことでタイプにぴったり♥️♪こんな浅はかな理由ですが、好きです、ネアンデルタール人。

衝撃!ホモ・サピエンス(現世人類)とネアンデルタールの混血!!

ネアンデルタール人は、絶滅しています。ファンとしては、「残念だなぁー」と思っていましたが、、、我々のDNAから、ネアンデルタール人のDNAが見つかったとのこと(゜ロ゜;!!
(ただのネアンデルタール人にわかファンなので、詳しい方が説明したらもうちょっと違うのかもしれません。明らかに違っていたら書き換えますので教えて下さい。)
つまりつまり、我々の先祖とネアンデルタール人との間にラブラブした事実があるということ!!

我々ホモ・サピエンスとネアンデルタール人は別種と考えられているため、混血は無理と考えられていたのです。この本を読む前からそのニュースは知っていましたが、この本にもこのことは書いてありました。
いやぁ!!テンションあがります。
私のように、ホモ・サピエンスでもネアンデルタール人に恋する人がいたのですね💓😍💓!!

埋葬は人食いのため、、、?

さっき、ネットでネアンデルタール人のことを調べていました。今までも何度も何度もネットでネアンデルタール人の記事を読んで20年近く好きでいたのですが、先ほど衝撃的な記事を発見。

人食いの風習あり。埋葬は、肉を剥ぐ儀礼的なものだったかも。

と!!!
まーーーーじーーーーーー???
ちょっとショッキングです。
心優しいネアンデルタール人を勝手に妄想していました。

…これからもネアンデルタール人について調べながら真相を探っていきたいと思います。

ということで、ぜひぜひ、人類に興味のある方はお読みください。ちなみに、私、下巻には興味なくて買っていません。

【読書記録】「吉本ばななが友だちの悩みについてこたえる」を読みました。

東野圭吾さんに突然距離をおいた次の日、「今なんか本読んでる?貸したい本があるよ!」と先輩から。
せっかくなので2冊お借りすることに。
1冊目、読み終わりました。

「吉本ばななが友だちの悩みについてこたえる」
f:id:newworld0530:20190116183148j:plain
ばななさんが老若男女の人間関係の悩みについて考えを述べながら回答している本です。

感想

ばななさんの考え方は好きです。さっぱりしてて、ずはずばっと物を言う。だけど、見放したり否定したり押し付けたりしているわけでもない。
本の前書きに、「普通とは違った環境に生きてきたから一般論は言えない。」と言ったようなスタンスが明記されていました。

宇宙人が地球にやってきてみんなを見たらどう映るか?みたいな感じのことを言える部分が私にはあると思うんです。

私の役割はそういうことだと、この本に関しては考えています。

こういう系の本の中の意見って賛否両論あるなと思う。そもそも3行ぐらいの質問でその人の背景の人間関係なんてわかるわけもない。
ばななさんはそれをちゃーんとわかって、ばななさんなりに36個の悩みに向き合って書いたのだと思います。

そういう点で、おもしろかった。
こういう考え方をする人なのねと。
そして同感することも多かった。


ですが、読んでてすぐに思った、、、。

…この本、私に向いてない。

なぜかな?と考えたけど、そもそも、悩みに共感できない。そして、、他人の悩みにさほど興味がない。

…ここまで書くととっても冷たい人っぽいですね。

知り合いならまだしも、赤の他人の悩み解決に興味がなかったようです。
「不倫している友達を制止したい。」
とか
「病気の友達への接し方」
とか。

…わかった。

「友達のためになることをしたい。」という気持ちが薄いのかもしれません。

不倫してる友達を制止したいとも思わないし、病気の友達がいたら、その後友達が元気になることを祈るだけで自分が助けないと!!とまではいかない。
仲良しの友達ならもちろん幸せになってほしいと思います。だけど、その友達のことをよく知っているのは、ばななさんではなくて、その相談者なんですよね。だったらばななさんに聞かずに、その友達がどうやったら喜ぶか、、考えればいい…と思ってしまいました。

悩み相談について

とはいえ、私自身すごく悩み相談をしてもらえるのです。なぜか。
多分だけど、、、そんなに興味がないのが周りのみんなにも伝わって、「真剣に聞きすぎない」って言うのがちょうどいいのかも??なんて思いました。
あと、女子は聞いてもらいたいだけのときがありますね。余計なことを言わずにただただ「ふーん。へー。うんうん。そうしてみるといいねぇ。」と聞くことができるからかもしれません。

実際に友達の不倫(男既婚、女独身)がらみの悩み相談はたくさんされました。
「ってか、辞められるぐらいなら、わざわざ相談してこないでしょ。とりあえず今は惚れちゃってんでしょ。そうなったらもう何言っても止まらないでしょ。」と思います。

不倫について肯定派でも否定派でもありません。そりゃぁしないでみんなが幸せならばそれが一番いいけど。
「妻と別れてくれる確率は低いだろうね。最悪ばれて慰謝料とられたり、職場にばれておおごとになったりすると思うけど、それでも後悔しないないほど好きなら、、、いいんじゃん。」って言ってしまいます。
そしてその後がどうなったかは聞きません。破局してようが成就してようが気になりません。
ただ、おおごとになっちゃって困っていたら、「ほらみろ。」と言いながらも、慰めちゃうかもしれないけど。

結論

ばななさんの考え方は好き。でもこの本は、私に向いてない。

もう一冊借りたので明日から読みます。

【心の安定剤】ハグの効果、知ってますか?

彼と一緒に棲み始めてから、イライラすることもあるけれど、毎日嬉しいことがあります。

ハグが好き!

これが、至福の幸せであり、私の元気・やる気・勇気の源になっています。メニエール病&うつ状態で心身ともにずだぼろだった私のある種の薬です。

小さい頃は何でも我慢のがんばり屋さん
私は小さい頃からしっかり者で(多分(笑))、親に迷惑をかけないように気を付けて生きている子どもでした。
今考えると、「もっと甘えたいな。」と思っていたと思います。私が11歳の頃に両親の別居を宣言されました。
泣くことも、動揺することもなく、「うん、なんとなくわかってた!大丈夫だよ(*^^*)」という子です、私。
でもほんとはずーっと甘えたかったのだと思います。その反動が、大人になった今、心許せる人の前で現れたのでしょう。

ハグの効果

恥ずかしながら、家では「ぎゅー」と呼んでいます。
昨年度うつ状態になって心療内科にお世話になっていましたが、彼とぎゅーするようになってから気持ちが安定してきて、薬も卒業できました。
今まで特に調べませんでしたが、「抱きしめ、効果」でググってみたところ、たくさんのページを発見しました。とりあえず一番上に出てきたページを載せます。
抱きしめるとストレス解消。ハグがもたらす効果とおすすめのハグの仕方|「マイナビウーマン」
小難しいことはよくわかりませんが、効果あるんですね、やはり\(^-^)/

朝、晩のぎゅー

これは日課です。特に朝。この世の終わりかというぐらい朝が苦手なのです。
3連休も明けの今朝、絶望の塊のように目覚めたのですが、彼が家を出るときにお決まりのぎゅー。
「気を付けてねぇー。んー今日もがんばってみるー。。。」と、10秒ぐらい。

ここで大事なポイントがあります!
自分でぎゅーっと抱きつくだけではなく、可能ならば彼に少し力を入れてぎゅーっとしてもらうことです。
彼に少し力を入れてぎゅーされるだけで、効果が抜群にあがります。(医学的根拠は知りません!ただの体感と実感です!!私はたまにつぶれます。でもそれぐらいが悪くないのです笑)

騙されたと思ってちょっとやってみてください(笑)初めは恥ずかしいかもしれませんが、彼が部屋で歩いてるところに両手広げて通せんぼすると「はいはい。」と彼が気づいてぎゅーしてくれるようになりました(笑)一緒に棲むようになって、毎日してもらえて、、もう今までの「ぎゅーなしの朝」には戻れません(-.-)

ちなみに、先ほどのサイトには、「独り暮らしや抱きしめる相手がいない場合はぬいぐるみ等でも効果あり」と書かれていました。 個人的には相手にも力を加えてもらえると効果が高まるのですが、何もない人は枕とぎゅーするといいかもしれません。

不眠も解消

もともと寝付きが悪すぎて眠れない体質なのですが、一緒に棲むようになって眠れるようになりました。寝るときにくっつくと邪魔(←自分勝手)で眠れないタイプなので、、指を握って寝ます。もはや赤ちゃんです。いいんです。子どものころ甘えなかったのですから、、(笑)
もちろん起きたときには全く離ればなれになってますが、寝付ければ何でもよし!!
体温を感じていると安心するんだと思います。
あれこれと書いてきましたが、結果「赤ちゃん返り」ということです。 でもそれが心の安定剤です。
何を隠そう家ではめちゃめちゃ赤ちゃんですが、一歩外に出ればめちゃめちゃしっかり者です(笑)

みなさんの心の安定剤はありますか?メニエール病やうつになってからは特に、疲れた心身と向き合い、自分が素直に喜ぶことを増やしていくことが大切だと実感しています。
他にも毎日が明るくなったり、元気になったりするいい方法があったら教えて下さい(*^^*)

にほんブログ村 病気ブログ メニエール病へ
にほんブログ村